葛飾区のコピー・製本専門店です - 株式会社太陽社

模造紙の大きさに拡大コピーって言うけれど・・・


図面の仕事にかかわりの無い一般のお客様が、
大判の拡大コピーを注文しに来る場合、
仕上がりの大きさを表現するのに

「『模造紙』くらいの大きさにコピーして」

と注文されます。

「模造紙くらいの大きさ」

って言うけれど、皆さん模造紙の大きさって分かります?

「模造紙くらいの大きさ」って調べたら、
ウィキペディアに市販品の多くは788㎜×1091mmとなっています。

人によっては、A1(594×841ミリ)くらいの大きさの拡大コピーを求めて
「模造紙くらいに」と注文してくる方もいらっしゃいます。

一般ユーザーの方の注文を受けつけるときは、
この 「模造紙くらい」 の大きさという注文には 要注意 です。

皆さん、A4、B5やA3、B4用にプリントした原稿をお持ちになり
それを模造紙の大きさに拡大コピーという注文がほとんどなので、
A規格サイズのA0判(841×1189㎜)に拡大してさしあげます。

何せ、大判コピーロール紙はA規格の841ミリ幅ロールなので、
B5、B4原稿にせよ、A4、A3原稿にせよ、
841幅のA0に拡大した方が収まりがよろしいもので。

カットする手間もありませんしね!

と、ここまでは、以前にも同じような内容を書き込みしましたが、
本日は、この先の話?ネタ?です。

「模造紙」についてウィキペディアの説明を読んでいくと、
地域によって呼び名が異なるようです。

山形では「大判用氏」、愛知、岐阜では「B紙」と、呼ぶそうで、
地域によっては、「模造紙」といっても通じないところもあるようですね。

面白いですね!


お問い合わせ

PageTop


HOME - コピー - 製本サービス - データ入出力 - 印刷サービス - ラミネート - アクセスマップ

会社概要 - お問い合わせ - プライバシーポリシー - 特定商取引法に基づく表記 - よくあるご質問 - サイトマップ